ReiNagisaのブログ

トーラムオンライン初心者支援ギルドからの配信

トーラムオンライン Lv1~Lv60までのレベリング場所(サポートありの場合)

 

 

          

        ひまなら勝手に見ていけば?

 

1.今回はサポートありの場合のレベル1からの狩場情報

 今回書く内容は、ある程度レベルの高い人のサポートがある場合のレベリングの話です。ソロ狩りのときはここに書く場所はあまり参考とならないので、注意して下さい。

2.ソフィアからラカウ平野に出られるまで

 サブパラメータの人は別ですが、最初からゲームを始めてチュートリアルが終わったばかりの方のレベルはだいたい7~8くらいになります。

 そのままラカウ平野方面に行こうとしても、出ることができないので、先にストーリーの「コロンオヤブン戦」まで進めてもらいましょう。

 

3.ラカウ平野=レベル23までのレベリング

 ラカウ平野に出られるようになったころにはレベル11~14になっています。ラカウ平野では、それほど長時間はレベリングする必要はないですね。

ここではラヴァーカ狙いで、初心者がレベル23になれば、次に移動します。

 

4.ロノーゴ断崖=レベル38までのレベリング

 ロノーゴでは崖の中段ほどにテーブルがあって、そこにポワを狩るポイントがあります。

 魔職がいれば、範囲攻撃で早く済みます。

 

5.滅びの寺院=レベル50までのレベリング

 滅びの寺院エリア2にある中庭のような場所にいる、FBのミラクルポトゥムが攻撃対象になります。レベリング対象者が攻撃するときは、ちょっと注意が必要ですね。

 

 

6.ゾクツダ遺跡=レベル60までのレベリング

 最後はゾクツダ遺跡。少し遠いですが、このスポットでは面白いようにFBを倒せます。そのためには、4人パーティ(全員生身のメンバー)で行くことです。

 FB(フィールドボス)のポップアップ頻度は、ソロなら1体以下、2人パーティなら2体以下…(以下4人なら4体以下まで)となり、フルパーティなら最高4体のFBが登場するので、それを狩っていればあっという間にレベル60まで上がります。

 

 

 

 レベル60からは、本来ストーリーが進んでないといけない場所になってくるので、先にストーリーを進めてもらってからのほうが簡単に行けます。今度機会があればこの後のレベリングについても書きたいと思います。

ショートカットの6つを3倍にして使う方法

いらっしゃいませー!

6つのショートカットをさらに増やせるの?

 たぶんですが、一定期間トーラムをやっているみなさんは気付かれてご自分で設定して使っていることでしょう。

 でも、私は初心者育成ギルドにいて気づきましたが、結構多くの方がレベル上げを優先して、装備やスキルなどの大事な部分に気づかずに自己流で進めていると思います。

 今回紹介する方法も、私が一つの「自己流」で気づき、使い始めたものです。ですので、この方法以外にもっといい方法があるのかもしれません。もしもっと簡単ないい方法があるよって思った方は、是非ともコメントで教えて下さい。

 

 前置きが長くなりました。本題に入りましょう。

今回もわりと細かく画像で説明します

①メニュー

②設定

設定に入ったところ。ショートカットに進みましょう

③ショートカット

右の[SET1]をタップ後、スキル枠の1か所をタップ

④SET1にしたあと

⑤セットを進めるためのアイコンの場所をタップ

 このあと「セットを一つ進める」というアイコンを入れますが、普段ゲームをしていて、比較的押しやすい位置(画面を見なくても指で押せる位置推奨)のアイコンを選ぶといいでしょう。

右の一覧を少し下げてセット切り替えをタップ

⑥セット切り替えを選択

セットを1つ進めるを選択

⑦セットを1つ進める

 ここは各自で好みが変わりそうなところです。ショートカットをあまり使わない人ならセットを1つ進めるの他にセットを1つ戻すを同時に入れてもいいし、セット1~3を全て入れても問題ないです。

 私は個人的に、残りの5枠をフルに使いたいので、この設定にしています。

セットを1つ進めるが設定できました

ここで他のスキルを入れたいところですが、尺の都合もあるので(笑)ちょっと待ってください。

SET1が終わったのでとりあえず他のSETも同じように設定しましょう

今度は本来使いたいスキルを入れていきましょう

 各セットごとにスキルを入れていきます。

私のを例にしますと、おもに次のようになります。

〇SET1=主にコンボの起点となるスキル、回復ポーション、チャージングなど

〇SET2=通常の戦闘スキル、回復ポーション、チャージングなど

〇SET3=街でつかえるエモーションなど

 各自で使いやすいようにしてみて下さい。

お疲れさまでしたヾ(*´∀`*)ノ

 

 ここまで述べてきた事は、もちろん公式とかに載っているわけでもないし、私個人でこうすれば使いやすいかな?と思ったことを書きました。

 楽しいトーラムの一助となれば幸いです。

 

 

編集メモ

2024.11.13日作成・公開
訂正があればここに書いていきます。

ショートカットを増やそう!

ショートカットを4つから6つに増やそう!

 トーラムオンラインのデフォルトでは、ショートカットが4つしかありません。

スキルや回復アイテムをすぐに使いたい!って人には物足りない設定となっています。

 そこで、拡張ショートカットの出番ですね。以下の画像に従って設定してみましょう。

 

①デフォルト画面から…①のメニューへ

②の設定に行きます

③設定の中からシステムに行きます

④システムに入り、下の方にある項目の拡張ショートカットに行きます

⑤拡張ショートカットを開き、「利用する」をタップ

⑥ショートカットが6つできました

※ショートカットの設定については後の機会にアップする予定です

(2024.11.13アップしました)

 

今月の行事(予定)


f:id:ReiNagisa:20241107114619j:image

今月〜年末の予定など

    11月のギルドレイドも終わり、今月のギルド迷宮まであと2週間となりました。今日(7日)は確か立冬ですね。あんまり寒くないので勘違いしそうです。

    先月惨敗した迷宮ですが、これから希望者を募り、多ければ先月と同規模でやりたいと思います。ハロウィンイベントで、アイテムをバラ撒き過ぎた運営側が、迷宮のアイテムまでケチらないよう祈りましょう(笑)

年末行事は皆さんの予定もあるでしょうから、出来るだけ沢山のメンバーが参加できるように調整したいと思います。

    

つまみぐい

トーラムオンラインのレベル30で覚えて欲しい、つまみぐいのことを書きます。

 

1.つまみぐいってなに?

 いきなりつまみぐいとか書きましたが、トーラムオンラインの公式ではこういう表現を使っていますので、あえてそのままにしておきます。

 簡単に言うと、バフ盛りのことですね。HPを上げる料理やMPを上げる料理を食べようってわけです。

 

つまみぐいできるメニュー例

 料理の種類は上の表の他にも多数あって、それぞれ効果が違います。人気のあるのがHPを上げることのできる「黄金チャーハン」や、MPを上げられる「あんかけチャーハン」、あとクリティカル率を上げられる、「たこ焼き」も人気ですね。

 表にあるとおり、料理にはその人の料理レベルが反映されて、そのレベルに応じて盛れるバフの効果が変わってきます。

2. 美味しい料理のいただき方

 こんな便利な機能を維持してくれている方は、一般プレイヤーであって、これは全てボランティアでやってくれていることですので、いただく時には感謝しながらいただきましょう。私は常にそう思っていただいてます。

 行き方は、ターミナル・マイルームに行く、に進むと次の画面になります。

 ギルドメンバーのマイルームに行きたいときは、中央下の「ギルドメンバー」、フレンドのマイルームに行きたいときは、その右の「フレンド」から行くと、次のような一覧が出ます。

料理のあるルーム

 料理を作ってくれている方のルームには、お鍋のマークと料理名が載っていますので、それを目安とし、食べたい料理の部屋に訪問しましょう。

 上の表でもありましたが、料理には、料理レベルがあり、さらに残り時間もありますが、それはルームを訪問してみないとはっきりしません。

 

 一度にいただける料理の数は、自分で料理を作っている人は、自分の料理を含め5回で、その他の人は4回です。また同じ種類のものを食べても最初に食べたものの効果が有効になります。ですので、1つのルームでいただく場合は、1回とするのがマナーです。(2種類の料理がある場合を除く。)

3.料理の残り時間を延ばす方法(裏ワザ?)

 1番目のルームで食べたい料理の残り時間が、例えばあと30分だったとすると、食べてもすぐに効果が切れることになりますね。しかし、それをどうしても食べたいときは、いったん他のルームで何でもいいので残り時間の多い(例えば12時間の)料理を食べてください。

 そして、最初のルームに戻って食べてみると、あ~ら不思議、最初30分しか残ってなかった時間が、12時間近くに増えています。

 一度に食べられる料理の数は最高5回なので、最初に1回食べたとしても、残り3~

4回あるので目的の料理は食べられるはずです。

 つまみ食いは上級者になっても必ず使うものです。料理を作る余裕ができれば、みんなで料理を作ればいいなと思っているところです。

 

※ここまでレベル30になったらやって欲しいことの3つの項目を書きました。この内容は私が5年間かけて知ったことがほとんどで、人から教えてもらったことはほとんどありません。ですので、もっと効率的な方法があるかもしれませんが、私は自分が見て、確認したことしかここには書かないつもりです。今後もコンボの事とか、ショートカットの設定の仕方とか、初心者に口頭で教えるのには苦労していた内容を書こうと思っています。

レベル30で覚えたい3つのこと、おさらい

素材加工、傭兵、つまみぐい 項目ごとに分けて書いてますので、記事検索からそれぞれの項目を入れて探せるようになっています。

 

11月12日一部訂正しました。

最初つまみ食いの回数を5回と書いていましたが、上記のとおりに修正しました。

傭兵

トーラムオンラインのレベル30で覚えて欲しい、傭兵のことを書きます。

1.傭兵を雇うことができる条件

 〇レベル30以上であること

 〇ソロ又はパーティリーダーであること

 〇ギルドに所属している又はフレンドがいること

2.傭兵にはタイムリミットがある

 ギルドメンバー又はフレンドの傭兵を借りる時、傭兵には60分というタイムリミットがあります。

 60分を過ぎて傭兵のアイコンが赤くなってしまうと、全回復には傭兵の持ち主がログインしないと回復しないので、IN率の低い人の傭兵だと回復に時間がかかることもあります。

 なので個人的には、傭兵に余裕があるなら、40分程度で交代、という運用が望ましいと思います。

3.フレンドをたくさん作ろう

 女性プレイヤーは苦手かもしれませんが、(レベルの高い)フレンドを持つことは貴重です。目に余るほどのないしょ話をしてくるとか、ナンパ目的でなければ、フレンドは多い方がいいですね。

 次の項で話す、「つまみぐい」にも関係してきます。

4.傭兵の借り方

〇ギルドの傭兵の場合

 コミュニティ・ギルド・ギルドの傭兵を借りるから、ギルメンの一覧に切り替わるので、好きな人を選びます。強い人がいれば、その人はボス戦専用にしとくといいと思います。

〇フレンドの傭兵の場合

 コミュニティ・フレンド・フレンドの傭兵を借りるから、好きな人を選びます。

5.傭兵のタイプなど

 アタッカーとディフェンダーのタイプは、大まかにいうと攻撃型か守備型かの違いで、戦闘力とHPの数値の比率も正反対です。剣や杖は武器の種類、右はセットされているスキルとそのレベルです。

 カンストしている人でも傭兵のレベルが低い時がありますが、マメに傭兵の登録をし直すと、いつでも最強の傭兵が登録されることになります。

 

 次回は「つまみぐい」の話の予定です。

素材加工

トーラムオンラインのレベル30で覚えて欲しい、素材加工のことを書きます。

1.スキルの取得

 例えば剣士ですと、最初から持っているスキル、ブレードスキルのレベル2が解放されますので、図書館でスキル2まで取っておく方がいいです。

 あともう一つ。アルケミかスミススキルのレベル1を取っておきましょう。

2.素材加工を覚える

 アルケミスキルのレベル1を覚えたとして話を進めます。(スミススキルレベル1でも同じです。)

 アルケミスキルを開け、スキルツリーの左下の方にある、「素材加工」というスキルに、1ポイントだけを振って下さい。それ以上は必要ありません。

3.素材加工を使用する時、使用の仕方

 素材加工を使うときは、主にかばんがいっぱいになった時が多いです。かばんには、下のタグに、下の左側から順に、「装備」、「道具」、「収集」と項目が分かれています。今回素材加工する物は主に「収集」の中身があふれそうな時とかですね。

 素材加工したあとの素材ポイントは、換金はできませんが、マイルームを建てる時や、イベント武器・装備などを作るときに使用できます。もし、金銭的に厳しい時は、加工はやめて、雑貨屋に素材を売れば、少しは金策になります。

 加工の方法は、メニュー・キャラクター・スキル・EXスキル・アルケミスキルから素材加工を選んだあと、画面が下のように切り替わります。

素材加工の画面

 この時、右側下のタグの装備や道具タブは、タップして消しておくと「収集」(素材)だけを選んで加工しやすいです。

 まとめて加工するには、中央の「選択切り替え」アイコンを1度タップすると、「加工開始」アイコンの下に、(まとめて)という文字が出て、同じ種類の素材がまとめて加工できるようになります。

 

 以上が素材加工ですが、装備や道具タブの中の物でも、もちろん加工はできます。が、装備や珍しいクリスタなどは、ロックして、倉庫に保管することをお勧めします。

とりあえず、今回はこれにて終わります。詳細を知りたい方は、ギルマスかサブマスに聞いてくださいね。